PHẦN 1
概要理解問題の流れは、以下の通りです。状況説明文を聞く (質問文は流れない)。
本文を聞く (選択肢は印刷されていない)。
質問文と四つの選択肢を聞いて、選択肢の中から最も適切な答えをえらぶ。
この 「まとめの問題」 では、概要理解の問題を、実際に近い形で解く練習をしましょう。まず、CDを聞いて問題1を解いてみてください。つぎのページにスクリプトとヒントがありますから、解き方のコツをつかみましょう。そのあと、問題2で、実際に問題を解いてみましょう。
NGHE CD
この問題は、全体としてどんな内容かを聞く問題です。話の前に質問はありません。まず話を聞いてください。それから、質問と選択しを聞いて、1から4の中から最も良いもの一つ選んでください。
1. [ 1 ] |
2. [ 2 ] |
3. [ 3 ] |
4. [ 4 ] |
学生が話しています。
F: 私は日本語を勉強しているんですが、漢字が一番大変です。書き方も難しいし、一つの漢字に読み方がたくさんあって、勉強するのに本当に時間がかかります。私は小さいカードを使って、表に漢字を、裏に読み方や使い方を書いて、電車の中なんかで見て覚えるようにしています。時々に日本人の友だちに漢字のクイズを作ってもらって、それをやると、楽しく勉強できますよ。
女の人は何ついて話していますか。
PHẦN 2
NGHE CD
この問題は、全体としてどんな内容かを聞く問題です。話の前に質問はありません。まず話を聞いてください。それから、質問と選択しを聞いて、1から4の中から最も良いもの一つ選んでください。
1. [ 1 ] |
2. [ 2 ] |
3. [ 3 ] |
4. [ 4 ] |
大学で、女の人がアナウンスをしています。
夏休みに三日間、「面接の講座」を行います。面接のときの言葉の使い方、服装、立ち方、座り方のマナーを、体験しながら学ぶことができます。時間や場所などの詳しいこと就職課できいてください。
申し込みは、今日の午後1時から金曜日の午後3時までですので、参加したい学生は学生証を持って就職課まで来てください。
女の人は何ついて話していますか。