273人が亡くなった地震から3年 熊本県の県庁で祈る式
*****
2016年4月に熊本県で大きな地震が2回あって、273人が亡くなりました。この中には、地震のあと家を出て、別の場所で生活しているときに体の具合が悪くなって亡くなった人も大勢います。
地震から3年が過ぎた14日、亡くなった人のために祈る式が熊本県の県庁でありました。
式では、熊本県の蒲島知事が「まだ1万7000人ぐらいの人たちが家に戻ることができません。皆さんが自分の家で生活できるように頑張ります」と言いました。
そのあと、南阿蘇村で地震にあって、奥さんが亡くなった81歳の男性が「南阿蘇村は妻と60年生活してきたふるさとです。妻のためにも村の役に立ちたいと思います」と話しました。
単語
[ihc-hide-content ihc_mb_type=”show” ihc_mb_who=”2,3″ ihc_mb_template=”1″ ]県庁
1.県を治める仕事をする役所。
知事
1.都・道・府・県などの政治をとる、いちばん上の役目。また、その人。
遭う
1.(思いがけないものごとに)たまたま出あう。
ふるさと
1.自分が生まれ育った所。故郷。
[/ihc-hide-content]