警察庁 ドローンを使ったテロがないように新しい機械を使う
*****
警察庁はドローンを使った事件などがないように、新しい機械を使うことにしました。
法律に違反して飛んでいるドローンがいた場合、この機械から出る電波を当てると、ドローンは飛ぶことができなくなります。アメリカではもう使っています。
外国ではドローンを使った事件があって、ベネズエラでは大統領が攻撃されました。
日本では今年、20の国の首相や大統領が集まる「G20」という会議があります。来年はオリンピックがあります。このため、警察庁は新しい機械を使って、ドローンを使ったテロなどがないようにしたいと考えています。
単語
[ihc-hide-content ihc_mb_type=”show” ihc_mb_who=”2,3″ ihc_mb_template=”1″ ]警察庁
1.警察の中心となって、各地の警察を指揮する役所。
テロ
1.英語の「テロリズム」の略。政治的な目的を成しとげるためには、人の命をうばうような暴力を使ってもよいとする考え。また、そのような考えで起こす事件。
事件
1.ふだんないような、できごと。
違反
1.決まりを破ること。
電波
1.光と同じ速さで空間を運動している電気の波。通信や放送に広く使われる。電磁波。
当てる
1.ぶつける。
2.命中させる。
3.ねらったとおりになる。
4.くっつける。あてがう。
5.光や風などを受けるようにする。
6.あてはめる。
7.仕事などをさせる。
8.名前を指す。
大統領
1.共和国で、その国を代表する人。
攻撃
1.相手を攻めること。
2.人の欠点や誤りを責めること。
オリンピック
1.4年ごとに開かれ、世界じゅうの国々から選手が参加する競技大会。古代ギリシャのオリンピアで開かれた古代オリンピックにならって、フランスのクーベルタンの力で、1896年にギリシャのアテネで開かれたのが、近代オリンピックの始まり。五輪。
[/ihc-hide-content]