海に落ちた男性 脱いだジーンズに空気を入れて助かる
*****
今月6日、ヨットでブラジルに向かっていたドイツ人が、ニュージーランドの海岸から30km離れた海で、ヨットから落ちました。
ヨットに一緒に乗っていた人が水の中で体が浮くようにする救命胴衣を投げましたが、男性は捕まえることができませんでした。男性はすぐにジーンズを脱いで、足を出す部分を結びました。そして、ジーンズの中に空気を入れて、救命胴衣の代わりに使いました。
男性は3時間以上海に浮いていたあと、ヘリコプターで助けてもらいました。男性は「ズボンを救命胴衣の代わりに使うことができることを知っていました。ジーンズがなかったら、助からなかったと思います」と話していました。
インターネットでは、このニュースを見た人が「すごい」とか、「ジーンズに穴がなくてよかった」などと書いています。
単語
ジーンズ
1.あや織りの丈夫なもめんの布。また、それで作った衣服。
助かる
1.危ないこと、苦しいことから、のがれる。
2.費用や苦労が少なくてすむ。
ヨット
1.三角の帆を張って、風を受けて走る、西洋ふうの小型の船。
離れる
1.くっついていたものが分かれる。
2.距離がある。
3.間があく。
4.やめる。
浮く
1.水の上にある。うかぶ。
2.地面からはなれて、空中にある。
3.表面に現れる。
4.心がはずむ。
5.お金や時間の余りが出る。
6.しっかりと、くっついていない。
7.相手にされなくなる。
部分
1.全体を、いくつかに分けたものの一つ。
結ぶ
1.くくる。つなぐ。しばる。
2.はなれているものや場所をつなぐ。
3.関係をつける。
4.約束などを取り決める。
5.かたく閉じる。
6.生じる。生み出す。
7.しめくくる。
浮く
1.水の上にある。うかぶ。
2.地面からはなれて、空中にある。
3.表面に現れる。
4.心がはずむ。
5.お金や時間の余りが出る。
6.しっかりと、くっついていない。
7.相手にされなくなる。
ヘリコプター
1.大きなプロペラが、上に取りつけてあり、まっすぐ上に飛び上がったり、空中にとまったりできる航空機。ヘリ。
助ける
1.危ないことや、苦しいことから、救う。
2.力を貸す。手伝う。
助かる
1.危ないこと、苦しいことから、のがれる。
2.費用や苦労が少なくてすむ。
穴
1.くぼんだ所。
2.向こうまでつきぬけている部分。
3.弱いところ。
4.損。不足。