[ Mimi Kara Oboeru N3 ] UNIT 03: 16-28
Audio
1. このあたりでは、4月から5月にかけていろいろな花が咲く。
2. 台風の影響で、昨夜からけさにかけて、激しい雨が降り続いた。
3. この植物は九州北部から中部にかけて見られる。
4. ガス爆発で、彼は肩から腰にかけて大やけどを負った。
1. ほこりだらけの部屋/泥だらけのくつ
2. 数学の答案は間違いだらけだった。
3. 苦労した祖父の手は固くてしわだらけだ。
4. 山頂までの道は石ころだらけだ。
5. 父の部屋は本だらけで足の踏み場もない。
1. 仕事が早く済んだのは、友だちが手伝ってくれたおかげだ。
2. 白髪が少ないおかげで若く見られることが多い。
3. 医療技術の進歩のおかげで平均寿命が伸びた。
4. 彼の言うことを信じたおかげでひどい日にあった。
* 「お母様の具合はいかがですか」「おかげさまで、すっかり良くなりました」
1. あの人のせいでみんなが迷惑している。
2. 景気が悪いせいでボーナスが減った。
3. 試合に負けたのはミスをした私のせいだ。
4. 大気汚染が悪化したのは、政府が何の対策も立てなかったせいだ。
5. 彼女は何でも人のせいにするから嫌われている。
1. 学生たちは、先生が黒板に書いたとおりにノートに写した。
2. 外国語だと、なかなか思ったとおりに話すことができない。
3. 父は、私たち家族が父の言うとおりにしないと、きげんが悪い。
想像/予想/計画/指示/命令/希望/望み + どおり
4. 勉強がなかなか予定どおりに進まない。
5. 幼い弟は思いどおりにならないと大声で泣く。
ご覧/ご存じ/ご承知/お聞き + のとおり
6. 例のとおりに書きなさい。
1. 私は大学で日本の歴史について勉強したい。
2. 両親と卒業後の進路について話し合った。
3. 「この記事についてのご意見をお聞かせください」
4. 「新しい事業計画につき、これからご説明いたします」
1. 「申し込み手続きに関してお伺いしたいのですが」
2. パソコンで環境問題に関する記事を検索した。
3. 議長は時間に関して厳しいので、絶対遅刻はできない。
4. 「その件に関しましては、後ほどご説明いたします」
1. 昼間に比べて深夜は電器料金が安い。
2. 今年は例年に比べ、寒さが厳しいそうだ。
3. 女性のほうが男性に比べ平均寿命の長い国が多い。
4. 「私は話すのに比べて書く力が弱いんです」
1. 今週はいつものテストに加えてレポート提出もあり、とても忙しい。
2. キムさんの作文は文法の間違いが少ないことに加え、主張がはっきりしていて読みやすい。
3. 日本経済は原油の値上がりに加え、急激な円高で低迷している。
4. 3月に電車賃が値上がりしたが、それに加え、4月からはバス代が値上がりするそうだ。
1. あの二人はふたごなのに、兄はおとなしいのに対して、弟はよくしゃべる。
2. 近所のスーパーは夜11時閉店なのに対し、コンビニは24時間営業だ。
3. この映画は海外では人気があるのに対して、日本国内ではそうでもない。
4. 一般に、日本の若者は洋食を好む。それに対して、中高年は和食を好む。
1. バーゲンセールのたびに、ついいらないものも買ってしまう。
2. 父は旅行のたびに、その土地の名産品をおみやげに買ってきてくれる。
3. 辞書を引くたびに新しい発見がある。
4. 友人たちの活躍を聞くたびに、うれしく思う。
1. たとえ少々高くても、質のいいものが買いたい。
2. たとえ両親に反対されても、家を出て一人暮らしがしたい。
3. 手紙は、たとえ字が下手でも手書きのほうが暖かみがある。
4. たとえ小さな子どもでも、ゆっくり話してやればわかるはずだ。
1. 「お母さん、お父さん、きょうは遅くなるって」
2. 「田中さん、行くって?」 「ううん、行かないって」
3. 「学校で習ったんだけど、このあたりは昔、海だったんだって」
4. 「天気予報、なんて言ってた?」 「晴れるって。それに、暑いって」
5. 久しぶりにテイさんからメールが来たよ。元気だって」
Được đóng lại.